
実習では、福島県を舞台に地底探険の旅に出かけます。
探検する鍾乳洞は、過酷な環境の中を進まなくてはいけません。洞内は膝下くらいまで冷たい水が湧き出ている中をヘッドライトの明かりを頼りに、狭い鍾乳石の間を潜り抜け、這いつくばりながらの探険!まさに地底のアドベンチャーです。
また、日本三大ペグマタイト(大きな結晶からなる火成岩の一種)と呼ばれる鉱物の宝庫である鉱山跡で、サイエンス倶楽部だけの特別見学と鉱物採集を鉱山跡の保存会の方たちの協力をいただき行います。
他にも、福島の自然や文化に触れる特別な体験や福島出身の世界に誇る「野口英世博士」についても学びます。

福島県石川町は、岐阜県苗木(なえぎ)地方、滋賀県田上(たなかみ)地方とともに「日本三大ペグマタイト鉱物産地」であり、石川地方のペグマタイトから産出する鉱物は、結晶が大きく種類も豊富であることで知られています。

マグマが地下深くでゆっくり冷え固まり、結晶が大きく成長してできた深成岩の総称。石川町のペグマタイト鉱床では、水晶や長石、電気石(トルマリン)柘榴石(ガーネット)黒雲母、白雲母などがあり、結晶の大きさと質、種類の豊富さで国内随一です。

石川町最古の鉱山(和久観音山)では、明治時代から採掘が始まり、昭和40年代に閉山となっています。その貴重な鉱山跡を石川鉱石採掘跡保存会の皆さんのご協力をいただき、特別に見学と鉱物の採集を行います。

石川町歴史民俗資料館には、石川町で収集された鉱物の数々が展示されています。その数と種類の豊富さには驚きです。石川鉱石採掘跡保存会の皆さんと一緒に、鉱物についての学習も行います。

何百万年の時をかけて石灰岩が姿を変え創られた鍾乳石や石柱は圧巻。大自然の造形美を十分に堪能できます。東洋一ともいわれる種類と数の鍾乳石が続き、地底のファンタジーが広がる鍾乳洞です。

洞内は往復1200mのとても狭く暗い世界。水温10℃の冷たい水が流れる中を、ヘッドライトの明かりを頼りに鍾乳石の狭い隙間をくぐり抜け、這いつくばりながら目的のかぼちゃ岩を目指します。正に地底アドベンチャーとなる鍾乳洞です。

鍾乳洞を脱出した後は、大浴場、サウナなどを兼ね備えた星の村ふれあい館へ。モンドセレクション金賞に輝いた「あぶくまの天然水」はミネラルたっぷりです。

日本で4番目に大きな湖「猪苗代湖」。面積は約103平方km、深さは約93mもあります。透明度に優れたきれいな水であることも特徴です。

福島県で有名な科学者の一人「野口英世」博士。猪苗代湖の湖畔にある博士の生家や野口英世記念館、さらには野口英世記念感染症ミュージアムを訪れ、博士の生涯と功績などを学びます。
募集要項
■ 実習日 : 7/29(火)~7/31(木)2泊3日■ 対 象 : 小学3年生~高校3年生
■ 実習地 : 福島県石川郡石川町
■ 宿泊地 : 式部のやかた 井筒屋、星の村ふれあい館
■ 集合解散 : 東京駅 ※新幹線利用
■ 定 員 :35名 (最少催行人数30名)
■ 参加費(税込):
一般価格 小学生 90,200円 中高生 99,000円
会員価格 小学生 88,000円 中高生 96,800円
※交通費・宿泊費・食費・教材費・体験費・保険料・引率費含む
※新幹線利用のため「中学生以上大人運賃」
スケジュール

08:00 東京駅集合 東北新幹線乗車
新白河駅着
石川町立歴史民俗資料館で見学と福島県の鉱物についての学習
12:00 昼食
13:00 実習地へ出発(バス約10分)
鉱山跡にて採集開始
資料館へ移動 採集鉱物の同定
17:00 資料館出発
17:30 宿泊先到着
夕食 入浴
テキストを使い実習のまとめ
21:30 就寝・消灯

07:00 起床
07:30 朝食
09:30 バス乗車移動
あぶくま洞を見学
11:30 あぶくま洞出発
12:00 昼食
13:30 入水鍾乳洞探検
鍾乳洞脱出・星の村ふれあい館へ移動
18:00 夕食 入浴
まとめ
21:30 就寝

07:00 起床
07:30 朝食
09:00 実習のまとめ
10:00 宿泊先出発
野口英世記念感染症ミュージアム見学
12:00 昼食
野口英世記念館見学
16:30 郡山駅出発 東北新幹線
18:00 東京駅着・解散
確認事項
・最少催行人数に達しない場合、実習の開催を中止することがあります。
・悪天候や地震などの自然災害により安全な実習が行えないと判断した場合、実習を中止することがあります。
・対象学年以外の申込受付はできません。お申込み時点で対象学年のお子様のみの参加可能となります。
・期日を過ぎてのお申込みの場合は、定員に空きがある場合のみ受付いたします。
・インターネット以外の方法でのお申込みは一切受け付けません。
・お使いのパソコン・ネットワーク等のトラブルが原因による申込の不着に関する責任は、一切負いかねます。
・定員を超えた場合、キャンセル待ちとさせていただく場合があります。
ページ下部「サイエンス倶楽部会員、プロ・テック倶楽部会員お申込みはこちら」をクリックし、サイエンス倶楽部会員専用サイトからご予約ください。
会員以外の方
ページ下部「会員以外の方のお申込みはこちら」をクリックし、お申込みフォームからご予約ください。
※先着順で受付し、定員に達した場合は申込期限前に締切らせていただきます。申込期限は、実習開催日7日前となります。
※予約完了後に「お申込み完了メール」をお送りいたします。@science-club.co.jp からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
※お申し込み時点では参加確定ではありませんのでご注意ください。
サイエンス倶楽部会員専用サイト から承ります。
会員以外の方
「お申込み完了メール」に記載されているURLをクリックし、「キャンセルフォーム」から承ります。
※お申し込み者の都合により参加を取り消される場合、キャンセル料をいただきますのでご注意ください。キャンセル料は、以下の期日より発生します。
キャンセル日 | キャンセル料 |
---|---|
出発日の20日前から8日前 | 参加費用の20% |
出発日の7日前から前々日 | 参加費用の30% |
出発日の前日 | 参加費用の40% |
出発日当日 | 参加費用の50% |
無連絡不参加および出発後 | 参加費用の100% |
サイエンス倶楽部会員専用サイト 内お問い合わせフォームより承ります。また、直接教室にてお問い合わせていただくことも可能です。
会員以外の方
一般の方用お問い合わせフォーム より承ります。
※こちらはお問い合わせフォームです。申込みフォームではありませんので、お間違いないように。
※返答に3営業日程度かかることがあります。予めご了承ください。
-旅行企画・実施-旅行企画:株式会社サイエンス倶楽部
旅行実施:名鉄観光サービス株式会社(観光庁長官登録旅行業第55号)
名古屋市中村区名駅南2丁目14番19号住友生命名古屋ビル
サイエンス倶楽部 プライバシーポリシー
名鉄観光サービス 個人情報等保護方針